会社のメールアドレスでGoogleアカウントを作成!
2025/05/07
こんにちは!スタッフのやまさきです。
今回は「会社のメールアドレスでGoogleアカウントを作ると便利!」という話をシェアしたいと思います。
会社のメールアドレスを使うことで、どんなメリットがあるのか、そしてどんなGoogleツールを活用できるのか、さっそく見ていきましょう!
はじめに
Webサイトを作成したり管理したりしている皆さん、Googleのツールって便利ですよね。
特に、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールは、サイトのパフォーマンスをチェックするには欠かせないツールです。
でも、これらを使うにはGoogleアカウントが必要なんですよね。
1. 会社のメールアドレスでGoogleアカウントを作ると何が便利なの?
Googleアカウントは個人のメールアドレスで作ることもできますが、会社のメールアドレスを使うことで、次のようなメリットがあります。
・仕事が一元管理できる
会社のメールアドレスを使えば、仕事に関連するGoogleツール(Googleアナリティクスやサーチコンソールなど)を全部まとめて管理できるので、非常に便利です。
・セキュリティが強化される
会社のメールアドレスには、個人用とは異なるセキュリティが適用されている場合が多いので、アカウントがより安全に管理できます。
・チームでの共有がしやすい
複数のメンバーでツールを共有する場合、会社のメールアドレスでアカウントを作成しておけば、アクセス権限の管理も簡単に行えます。
2. Googleアナリティクス&Googleサーチコンソールを使おう!
次に、会社のGoogleアカウントで使える便利なツールを紹介します。
・Google アナリティクス
サイトの訪問者の動きや、どんなページがよく見られているかを把握できるツールです。

これを使えば、サイトの改善点を見つけやすくなり、運営がより効率的になります。
・Google サーチコンソール
サイトが検索エンジンにどうインデックスされているか、また、どんなキーワードで検索されているかがわかるツールです。
これでSEO対策や、検索パフォーマンスの改善に役立つデータを手に入れましょう。

3. Googleアカウントの作成方法
それでは、実際に会社のメールアドレスでGoogleアカウントを作成する方法を簡単に説明します。
1. Google アカウント作成ページにアクセス
まず、Google アカウント作成ページにアクセスします。
2. 必要な情報を入力
名前、会社のメールアドレス(ここに会社のメールアドレスを使ってください!)、パスワードなどを入力します。
3. 確認コードを入力
会社のメールアドレスに届いた確認コードを入力します。
4. アカウントの設定
電話番号や復旧用メールアドレスを設定し、規約に同意すればアカウント作成完了です!
4. まとめ
会社のメールアドレスでGoogleアカウントを作ると、業務の一元管理ができ、セキュリティが強化され、チームでツールを共有しやすくなります。
また、Googleアナリティクスやサーチコンソールを活用すれば、サイト運営がよりスムーズに進むこと間違いなしですね。
これを機に、Googleのツールを上手に活用して、もっと効果的にWebサイトを管理していきましょう!
----------------------------------------------------------------------
三島笑会
住所 : 島根県出雲市佐田町八幡原224-1
電話番号 : 080-7735-5569
出雲市でプログラマーを募集
システムエンジニアを島根で採用
----------------------------------------------------------------------